SOLC【塗膜切込み装置】
塩水噴霧試験(SST)Xカット
複合サイクル試験(CCT)
屋外暴露試験・クロスカット試験
- 商品コード
- 740
- カテゴリー
- 塗膜の均一なカット ・サイクル腐食試験 ・塩水噴霧試験
商品説明
SOLC(ソルク)は塗膜を均一にカットするために開発された製品です。塗膜の付着性を評価するクロスカット試験及び碁盤目試験や、塗膜の長期耐久性を確認するサイクル腐食試験法・塩水噴霧試験は試験の事前準備として塗装された塗膜を均一にカットしなければいけません。しかし、これまで手作業に依存していた塗膜カットは、塗膜カットの深さやカッターの保持角度、力加減などにばらつきがあり、試験結果に大きな影響を及ぼしていました。このような問題を解決するため、SOLCは自由に変更できる荷重設定およびカット速度設定、常に新しいカッター刃を供給できるユニット、切り込み深さを数μmで指定する塗膜カット機能を搭載。次世代モデルACT2では搭載されたロードセルの値を読み取りながら、カッターに対して常に一定の荷重がかかるようフィードバック制御を行います。これにより、安定したバラつきのない塗膜カットが実現可能となります。また、試験板の塗膜をカットしたい部分をタッチパネル上でタッチするだけで位置を指定でき、あらかじめプリセットされた各試験をタッチパネルで指定するだけで、自動で塗膜カットがおこなえます。フィルム基材などにコーティングされた薄膜も低荷重設定やカット深さ指定機能によりフィルム基材を切らずに塗膜だけをカットすること事が可能になりました。SOLCの使用により塗膜カットが一定になり試験結果の再現性と安定性が確保されます。また、カッターを使用する頻度が多い企業ではカッターによる労災事故が増えております。従業員の安全で安心な職場環境作りにもSOLCは役立ちます。SOLCは一般財団法人日本塗料検査協会様との共同開発により完成しました。 日本製※ユニットを変更することにより、引っかき硬度(鉛筆法)試験が実施できます。
試験内容
試験板をSOLC本体の試料台に設置します。本体の保護カバーを閉め、液晶画面を操作します。①試験板の大きさ ②使用するカッター刃 ③塗膜カットをおこなう試験内容 ④刃にかかる荷重 ⑤塗膜カット速度 ⑥切り込み深さ指定(※荷重設定しない場合)⑦新しい刃を供給するタイミング を指定しSTARTボタンを押します。その後は自動で塗膜カットが行われます。カット完了後は、保護カバーを開け、試料台から試験板を取り出し、塩水噴霧試験や屋外暴露試験・クロスカット試験・碁盤目試験・鉛筆硬度試験などの試験及び評価をおこなってください。荷重設定範囲:5~5000g
カット速度設定範囲:0.1~40mm/s
カット深さ指定範囲:1~1000μm
カット長さ指定範囲:1~50mm
(その他ロングカット機能搭載)
ユニット:JIS-K5600・JIS-K5400指定のカッターナイフ・JIS-K5600-5-4/JIS-K5400 鉛筆硬度試験用鉛筆・JIS-K5600-5-5 引っかき硬度(荷重針法)荷重針/JIS-K7317 プラスチックー機能性フィルムの引っかき硬さの求め方引っかき装置用圧子ユニット
参考規格
- JIS-K5600-7-9サイクル腐食試験
JIS-Z2371塩水噴霧試験方法 - ISO12944-9サイクル劣化試験
- JIS-K5600-5-6付着性クロスカット法
JIS-K5600 引っかき硬度(鉛筆法)試験 - ISO2810 Natural weathering of coatings
内容
- SOLC本体
0.38mm刃用カッターユニット
0.43±0.03mm刃用カッターユニット - 鉛筆硬度試験用ユニット・錘
引っかき硬度試験機(荷重針法)用ユニット
- 大きさ
- 約W400×D495×H694mm
- 重さ
- 40kg
- デモモデル
- yes
SOLC 【自動塗膜評価試験機】 ラインナップ
商品名 | 商品コード | 内容 | |
---|---|---|---|
SOLC 【自動塗膜評価試験機】 | 740 | SOLC本体・0.38mm刃用カッターユニット・0.43±0.03mm刃用カッターユニット 鉛筆硬度試験用ユニット・引っかき硬度試験機(荷重針法)用ユニット・錘 |
|
SOLC 【自動塗膜評価試験機】 テストカット | 740-99 | 内容についてはお問い合わせください |
SOLCの主な仕様
荷重設定範囲 | 5~5000g |
---|---|
カット速度設定範囲 | 0.1~40mm/s |
カット深さ指定範囲 | 1~1000μm |
カット長さ指定範囲 | 1~50mm(その他ロングカット機能搭載) |
ユニット | JIS-K5600・JIS-K5400指定のカッターナイフ・鉛筆硬度試験用鉛筆 |
対象の試験板 | 最大70mm×150mm×5mmまでの大きさの試験板 ※その他のサイズの場合はご相談ください。 |
試験板カット位置 | 座標指定及びタッチパネルディスプレイ画面にてタッチにて任意指定 |
関連規格 | JIS-K5600-7-9サイクル腐食試験・JIS-Z2371塩水噴霧試験方法・ISO12944-9サイクル劣化試験 ISO2810 Natural weathering of coatings JIS-K5600-5-6 付着性クロスカット法・JIS-K5400 8.5 付着性(8.5.1 碁盤目法及び 8.5.2碁盤目テープ法) JIS-K5600 引っかき硬度(鉛筆法)試験・JIS-K5600-5-5 引っかき硬度(荷重針法)荷重針 JIS-K7317 プラスチックー機能性フィルムの引っかき硬さの求め方 |
その他の塗膜カット方法・試験方法について | ご希望の塗膜カット方法や試験方法があれば、カットパターンの追加等カスタマイズできますのでご相談ください。 |