デジタル膜厚計
(非磁性金属専用)

カテゴリー
塗膜品質管理機器 ・膜厚の測定

商品説明

デジタル膜厚計は、金属素地の上に塗布された塗装膜やコーティング膜の厚さを、被膜を傷つけることなく非破壊で正確に測定するための専用機器です。本製品は、非磁性金属素地(アルミニウムや銅、ステンレスの一部など)専用のプローブを装着したタイプで、非磁性金属の上に形成された塗膜の厚みを、安定した測定精度で繰り返し測定することができます。膜厚計の測定方式は、素地の種類(磁性金属か非磁性金属か)によって原理が異なるため、正確な測定を行うには対応する専用プローブの使用が不可欠です。本製品に付属のプローブは電磁誘導ではなく、渦電流方式を用いた非磁性金属専用タイプとなっており、磁性金属には対応しておりません。測定本体は汎用設計のため、別売の磁性金属用プローブに交換することで、磁性金属にも対応可能です。ただし、その際にはプローブごとの再校正が必要ですのでご注意ください。標準付属品としては、測定範囲に応じて組み合わせが異なる校正用フィルム8枚が含まれており、測定精度の確認や再校正にご利用いただけます。また、ゼロ点調整用として非磁性金属製のゼロプレートディスクが同梱されており、すべて専用のハードケースに収納された状態で納品されます。現場での持ち運びや保管にも配慮された設計となっています。バッテリーは単4電池×2個

試験内容

測定精度を確保するためには、実際に測定を行う対象と同じ材質・同じ板厚の未塗装の素地を使用して、校正作業を行ってください。付属のテスト用ゼロプレートディスク(非磁性金属用)は、簡易的な校正確認や動作確認に使用できますが、実際の素地とは金属の特性や板厚が異なるため、正確なゼロ点(基準値)を取得することができません。そのため、正確な測定を行うには、測定対象と同一の非磁性金属素材(例:アルミニウム、銅など)の未塗装板をご用意いただく必要があります。校正の手順は以下のとおりです。まず、未塗装の素地にプローブの先端をしっかり押し当て、ゼロ点(膜厚0μm)を設定します。次に、素地の上に校正用フィルムを載せ、その上にプローブを当ててフィルムの厚みを測定します。膜厚計に表示された値と、フィルムの実際の厚みが一致しない場合は、表示値を正しい厚みに補正して保存してください。この校正作業は、定期的に実施することで測定精度の維持に繋がります。校正後、正しくゼロ点が設定された状態で、実際の膜厚測定を行ってください。

参考規格

  • JIS-K5600-1-7
    5.5.7 測定法7D
  • 渦電流膜厚計
  • ISO2008

内容

  • デジタル膜厚計本体・非磁性金属専用プローブ
  • 校正フォイル8枚セット・テスト用ゼロプレートディスク(非磁性金属用)
大きさ
本体:約W85×D180×H40mm
重さ
本体:約250g
デモモデル
yes
レンタル
yes

デジタル膜厚計(非磁性金属素地専用)ラインナップ

商品名 商品コード 内容 価格
デジタル膜厚計(非磁性金属専用)
0-1000μm
C5004 非磁性金属専用・膜厚0-1000μm 精度:±1~3%または±2.5μmの大きな値の方
付属品:非磁性金属用膜厚計本体・非磁性金属用ストレートプローブ
校正用フィルム8枚セット・テスト用ゼロプレートディスク(非磁性金属用)・ハードケース
285,000円(税込313,500円)
デジタル膜厚計(非磁性金属専用)
0-2000μm
C5005 非磁性金属専用・膜厚0-2000μm 精度:±1~3%または±2.5μmの大きな値の方
付属品:非磁性金属用膜厚計本体・非磁性金属用厚膜ストレートプローブ
校正用フィルム8枚セット・テスト用ゼロプレートディスク(非磁性金属用)・ハードケース
330,000円(税込363,000円)
非磁性金属用ストレートプローブ
0-1000μm
CS304 非磁性金属専用・膜厚0-1000μm 精度:±1~3%または±2.5μmの大きな値の方
非磁性金属用ストレートプローブ 単品
130,000円(税込143,000円)
非磁性金属用厚膜ストレートプローブ
0-2000μm
CS305 非磁性金属専用・膜厚0-2000μm 精度:±1~3%または±2.5μmの大きな値の方
非磁性金属用厚膜ストレートプローブ 単品
170,000円(税込187,000円)
非磁性金属用L字プローブ
0-1000μm
CA202 非磁性金属専用・膜厚0-1000μm 精度:±1~3%または±2.5μmの大きな値の方
非磁性金属用L字プローブ 単品
170,000円(税込187,000円)
デジタル膜厚計 本体のみ S1 デジタル膜厚計 本体のみ、磁性金属・非磁性金属両用 160,000円(税込176,000円)
※仕様、外観、価格、セット内容等は予告無く変更する場合がございますのでご了承下さい
※【ご購入前の注意事項】
1.測定対象は非磁性金属に限ります。本製品は、アルミニウム、銅、ステンレス(オーステナイト系)などの非磁性金属上に形成された絶縁性皮膜(塗装、樹脂など)の膜厚を測定するための機器です。鉄などの磁性金属には対応しておりません。
2.測定方式は「渦電流法」です。非磁性金属の導電性を利用して測定を行うため、対象素材が導電性を持つ金属であることが前提です。絶縁体や樹脂などの非導電性素材には使用できません。
3.測定表面は平滑である必要があります。凹凸や曲面が大きい場合、正確な測定ができない場合があります。できるだけ平坦な部分で測定してください。
4.皮膜は絶縁性である必要があります。本機は導電性金属上の「絶縁皮膜(非導電性)」を対象にしています。導電性のメッキや導電塗料など、皮膜が導電性を持つ場合は、正確な測定ができません。
5.最小・最大測定範囲を事前にご確認ください。測定可能な膜厚の範囲は機種によって異なります。測定対象の膜厚が仕様範囲内であることをご確認ください。
6.使用前に必ず校正を行ってください。高精度測定のために、付属の校正フィルムや基準板を使ってご使用前に校正を実施してください。定期的な再校正も推奨されます。
6.測定環境にご注意ください。強磁界、強い静電気、極端な温度・湿度下では測定精度が低下する場合があります。測定は常温・常湿の安定した環境で行ってください。

同類の試験の商品

Back to Top